伝統を次世代へ。水戸で生まれた「すずも提灯」が世界に賞賛されるワケ

TRiP EDiTOR編集部
TRiP EDiTOR編集部
2016/01/25

日本の伝統産業のひとつである提灯づくり。一般的に「提灯」と聞いて、思い浮かぶのは、お祭りで見られる丸い形や、ラーメン店の店先にある細長い形をした提灯でしょうか。

私たちの生活の身近なところにありながらも、現代では自宅に提灯があるという家庭は珍しいかもしれませんね。

伝統産業といっても、誰かが受け継ぎ、守り、そして時代に合わせて変化していかなければ、その価値ある技術は失われてしまうことも。

そのような状況を受け、次世代に提灯の「技と魅力」を伝えていきたいと茨木県水戸市にある鈴木茂兵衛商店が現代の生活にマッチする提灯を生み出しました。

提灯の三大産地の一つとして

伝統を次世代へ。水戸で生まれた「 すずも提灯 」が世界に賞賛されるワケ

八女、岐阜と並ぶ提灯の三大産地として栄えてきた茨城県水戸地域。江戸時代に下級武士が生活を支えるために励んだ「水府提灯」の発祥の地と言われています。

鈴木茂兵衛商店は、ここ水戸市で慶応元年(1865)に四代目の鈴木茂兵衛が提灯づくりを始めたことから始まり、1世紀半に渡り、水府提灯をはじめ祭事や行事などで使われる提灯の製造・販売に取り組んできました。

伝統を次世代へ。水戸で生まれた「 すずも提灯 」が世界に賞賛されるワケ

そんな同社が次世代を見据え、伝統産業という言葉に甘んじることなく「今の暮らしに対応できる提灯」づくりに励み、「灯りのやさしさ」、「形の美しさ」など、提灯ならではの魅力を追求してきた結果、生まれたのが「すずも提灯」です。

最新技術を取り入れた提灯

伝統を次世代へ。水戸で生まれた「 すずも提灯 」が世界に賞賛されるワケ

すずも提灯は、伝統的な製法と現在の最新技術を融合して作り出す、まったく新しい提灯。ペット樹脂、ペットボトルから再生したヒゴとCAD、コンピュータを利用して設計された型を利用することでユニークな形状を実現。光源はローソクのゆらぎを再現したLEDを使用しており、音感センサー、特許を取得した独自のスタンド構造と、起き上がりこぼし機能などもついています。


いま読まれてます
TRiP EDiTOR編集部

TRiP EDiTORは、「旅と人生をもっと楽しく編集できる」をコンセプトに、旅のプロが語りつくす新しい旅行メディアです。

 茨城 地方ラジオ局が仕掛ける「見えない地産地消」がドラマチック ★ 712
 東京 初出店の地方ブランドが腕試し。浅草の新名所「まるごとにっぽん」 ★ 48
 佐賀 名シェフもうなる有田焼の魅力。佐賀県が目指す世界に通用する器作り ★ 64
 関東 日本の伝統工芸が大集合!東京・名古屋に衣食住の芸術が集う ★ 21
 奈良 食から始まる工芸デビュー。300周年・中川政七商店発信のおいしい伝統 ★ 15
 東京 そうだ、日本に染まろう。ハイセンスな浅草のホステル「BUNKA HOSTEL TOKYO」 ★ 139
エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
伝統を次世代へ。水戸で生まれた「すずも提灯」が世界に賞賛されるワケ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます