地方ラジオ局が仕掛ける「見えない地産地消」がドラマチック

TRiP EDiTOR編集部
TRiP EDiTOR編集部
2016/01/09

茨城県大子町(だいごまち)が「目に見えない地産地消」にチャレンジしているらしいのです。

地産地消と言えば、ジモトでとれた農産物や特産品など衣食住に関わるものをジモトの中で消費するというイメージが強いですが、大子町で地産地消している目に見えないもの…それはどの地域にも必ずある「音」だったんです。

町内の声と音を「地産」して、聴いて「地消」する

main

茨城県大子町にある袋田の滝で見つかった女性の遺体。発見した5人の男女が警察を呼びにその場を離れたわずかな時間に、血で書かれた「狐」という文字だけを残し、その遺体は忽然と消えてしまった。現場近くで発見された、犯行に使われたと思われるナタについていた指紋の主は、なんと5年も前にこの世を去っていたという。複雑な事件の背景には何が存在するのか…。

これは茨城県大子町のラジオ放送局「FMだいご」で1月11日から12週にわたって放送される、連続ミステリードラマ「大子町殺人事件」のあらすじ。大子町が舞台のこのミステリードラマの制作に携わるのは、なんとほぼ全員が大子町の町民

sub7

大子町の名所・旧跡が舞台として登場するだけではなく、ストーリーを進行する2人の刑事役以外すべての役に町民が声優として出演します。

プロジェクトを推進するのは、大子町出身でFMだいごの浅野修治郎氏。声優の選出には、出来る限り役柄に近い人をということで、例えばパン屋役には実際にパン屋で働く方、医者役には医者の息子などを選んでいるそうです。

また今回ドラマの監督を務めるのは、作曲家としてだけでなく自然音による音楽づくりを得意とする清川進也氏。昨年話題となった大分県の「シンフロ」動画も手がけています。そんな清川監督らしく、大子町でしか聞くことのできない音をそのまま素材として使うことにこだわりました。

sub5

制作スタッフが大子町を駆け回り、事件の舞台となる袋田の滝をはじめ茨城県から福島県までを結ぶローカル線・水郡線の汽笛、自動車の発進音まで収録し、100%大子町の音で構成されています。また音楽好きの町民が楽器で奏でるメロディーを収録してBGMに仕立てる工夫も。

sub4

住民の方が放送を聞いてどこの音かすぐにわかるよう、一切加工をしない大子町らしい臨場感のある生の音を使用した、まさに「音の地産地消」と言える作品に仕上げています。


いま読まれてます
TRiP EDiTOR編集部

TRiP EDiTORは、「旅と人生をもっと楽しく編集できる」をコンセプトに、旅のプロが語りつくす新しい旅行メディアです。

 全国 最も住みたい田舎No.1が決定!西日本がランキング上位を独占 ★ 3776
 宮崎 高校生クオリティ高すぎ。小林市の新PR動画は47人のプランナー企画 ★ 610
 埼玉 実は7日までOK。初詣でやってはいけない「お願い事」と「帰りの寄り道」 ★ 136
 新潟 今すぐ新潟旅行へ行きたくなる、2月限定「ふるさと旅行券」再販 ★ 106
 岐阜 こんな包丁初めて…刃物のまち・関市の伝統、海外企業も頷く鍛冶技術 ★ 152
 沖縄 8日間風呂なし男の心も洗われた、沖縄でたったひとつの銭湯へ赴く ★ 5
エアトリインターナショナル コスパが高いLCC「ジェットスター」直行便でラクラク!ケアンズで大自然の癒やしを満喫しませんか?
地方ラジオ局が仕掛ける「見えない地産地消」がドラマチック
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
TRiP EDiTORの最新情報をお届け
TRiPEDiTORオフィシャルメルマガ登録
TRiP EDiTORの最新記事が水・土で届きます